http://members3.jcom.home.ne.jp/hitoshiozawa526/images/atnethome/img/icon/zaq_0202_title1.gif

犬のことを話そう 令和61月更新

http://members3.jcom.home.ne.jp/hitoshiozawa526/images/atnethome/img/icon/zaq_0202_title2.gif 

「おざわひとしの温泉のことをもっと知ろう」topへ    

http://members3.jcom.home.ne.jp/hitoshiozawa526/images/:82:bd:82:b1:82:e2:82:dc:89:c2:88:a4:82:a2:82:b6:82:e1:82:f1.jpg http://members3.jcom.home.ne.jp/hitoshiozawa526/images/:83:43:83:75:8b:e0:8a:a5:93:fa:90:48:82:cc:93:fa:82:51.jpg http://members3.jcom.home.ne.jp/hitoshiozawa526/images/:89:e6:91:9c-02298:82:e2.jpg DSC_0376.jpg http://members3.jcom.home.ne.jp/hitoshiozawa526/images/:89:e6:91:9c-0222.jpg
職人のじっちゃんのイヴ   うちのイヴU世・子犬の頃   やんちゃ娘イヴV世     阿川弘之・阿川佐和子作品

 

1.うちの愛犬「イヴことイヴU世」

我が家には現在(2012年飼い始め時点)、ウェルッシュ・コーギー・ペングロークの女の子で、色が茶色の娘(こ)が居る。名前はイヴU世。なぜU世かというと、前のコーギーがイヴであったからだ。前のコーギーと言っても我が家の犬ではなく、長屋の斜め前のじいさんの犬だった。色は黒で同じく女の子だった。この前のイヴが熱中症でじいさんの娘さんの家で死んでしまってから、諸般の事情で我が家で犬を飼うことになった。諸般の事情を簡単に説明すると長屋じゅう野良猫が集まってくるようになったからだ。

 現在のイヴU世、購入した店舗はクーアンドリク取手店。生後4ヶ月で体重1.4kgという大変こぶりな女の子だった。我が家が福島県裏磐梯の山小屋を入手した時と、イヴU世を購入した時が同時期だった。イヴU世の一時入金と下見御対面が3年前の1月24日。その後裏磐梯の山小屋の現況確認に行って、公売入札をしようと決めた後に千葉に戻ってきて、1月31日にイヴU世を購入し、保険にも加入し、我が家に連れて帰ってきた。ちなみにその時の男性店長さんが福島県鮫川村の出身で、とても親切にしてもらったことをよく覚えている。

  

2.実家時代の犬のこと。タロ・チビ・デージー

 私が幼稚園の年長だった時に、兄が小学校5年生ということになるが、我が家(実家)で柴犬を買った。子犬でやたらじゃれてくる犬が怖くて、わたしは遊んだ記憶が全くない。逃げていたのだ。その犬が1歳の時の狂犬病の予防接種を受けて、翌日死んだ。獣医が無理やりに鉄扉の向こうから言うことを聞かない柴犬の首ねっこを掴んで注射したのを私は見ていた。犬は「キャン!」と悲鳴をあげた。翌日死んだ。母親が冷たくなった柴犬を見てずっと泣いていた。

 その後一度、迷い犬を飼おうとしたが、逃亡されたりということもあった。そして運命を変える犬と出会った。わたしが小学校三年生のこと。帰宅時に道を歩いていると子犬がじゃれついてきた。首輪のない子犬だった。当時そういう犬は「迷い犬」として誰が飼っても良いという時代であった。推定だが生後3ヶ月といったところ。柴犬の血が強い、おそらく雑種のような犬。我が家に連れ帰り、その日から我が家とこのメスの子犬が家族となった。名前は「タロ」。非常に賢い、忠実な犬だった。

 なぜ、運命を変える犬かと言うと、この「タロ」が3歳の時に、子犬を3匹生んだ。母方の祖母が来ていた日で2月だった。子犬を産んだのを発見したのは私。

―――タロがねずみに襲われている!

と慌てて両親に言ったら、それが三匹の子犬だった。目もあかず、耳もまだ頭にくっついていて開いていなかった。柴犬系の犬の耳はかさぶたが剥がれるように、徐々に開いていくのをこの時に知った。

長女はまるで柴犬、三女はまるでテリア。そして次女がまるまる雑種。長女は兄の学校の先生がもらってくれた。しかし数年で事故で死んでしまった。次女はどこに嫁に出そうとしても内弁慶限りなく怯えて吠えるので貰い手なし。三女はすぐ近所の御夫婦に貰っていただいた。次女は我が家に残り、名を「チビ」と私が付けた。三女は「デージー」と御夫婦に名付けられた。

 三女の嫁ぎ先はすぐ近所であって、わたしも小学校6年生から中一になっていた頃なので、お宅の玄関で挨拶をしたことがあった。一度だけ応接間に入れていただくと、とても大量の本があった。びっくりする私に御主人が言った。「出版の仕事をしています」と。私は印刷会社に勤めている方なのだと思い(中1の想像力なんていうのはそんなものでありまして)、近所の書店で「うちの犬貰ってくれた家の御主人が出版関係だと言っていたんですが、印刷会社ですかね」と言った。その書店は今はもうないが、本を配達してくれて、読むべき本もまた教えてくれるという本当の書店だった。私が中学生の頃から哲学書や社会学の分野の本を読んでいたので、「次はこの本を読むと良いよ」と教えてくれたりもした。その書店の御主人が教えてくれたのだ。

―――何を言っているだ。岩波書店の社長さんだよ。

と。今でも古書店で岩波新書の古いものの奥付にちゃんと名前がある。緑川享、と。緑川さんの奥さんがデージーを散歩させると、必ず我が家の前を通って、挨拶させてくれた。なにせ近所なもので、いつもいつも顔を出してくれた。

 タロは14年生きた。デージーとチビは11年生きた。偶然にもデージーが死んで、一週間後にチビも死んだ。黄泉の国で姉妹で一緒に遊びたかったんだろう。デージーには子犬があり、緑川さんはタロの孫であるその子犬たちも大事に育ててくれた。

 大学1年の2月にタロが死に(北海道流氷でも見たい旅行中でタロの死に目には遭えなかった)、その年の秋、つまり大学2年の11月にデージーとチビが死んだ。それ以来、我が家には犬は居なくなった。死んでしまって「ペットロス」になった経験から、もう犬は飼えないな、というのが正直なところだった。

 

3.コーギーたちとの生活

 2004年、千葉県柏市布施という住宅地と農地が混在する土地に私は引っ越した。その長屋(今の長屋の前の長屋)に職人夫婦とイヴがいた。

―――この犬は馬鹿犬だから。

と職人のじいさんは、イヴの顔の片目にマジックで○を描いていたりした。人間そういうことをする傾向があるようで、実は、私の兄も大学生時代に「チビは馬鹿犬だから」と全く同じことをした。片目の回りを大きくマジックで○を描く。チビとイヴに共通なのは2歳にもなって「お手もできない」ということだった。

 私は、チビに2歳を過ぎて、きちんと「お手」を仕込んだことがある。二ヶ月ぐらい掛かっただろうか、ちゃんと「お手」を覚えた。人間を見るとじゃれて遊んでしまうタイプの犬だったので、根気良く教えた。そして覚えた。同じように黒いコーギーであったイヴにも教えた。こちらも時間がかかったが「お手」を覚えた。イヴは我が家に馴染み、毎朝うちの玄関前に来ては、お散歩をねだった。職人のじいさんの妻であるばあさんが、膝が悪いので、うちがちょくちょく散歩に連れて行くようになり、うちで寝たりもしたし、うちでご飯を食べたりもした。そしてその長屋が取り壊されることになり、今の長屋に職人のじいさんの夫婦とイヴと、うちで移ってきたのが6,7年前ということになる。

 イヴは今の長屋に移っても、うちで散歩させたりしていたが、10歳の時に、じいさんの娘のところで死んでしまった。そして諸般の事情があって、うちの長屋が野良猫の自由地帯になってしまい、犬が居た方が良いということで、我が家で犬を飼うことにした。我が家にはイヴというコーギーのメスの匂いが残っている。新しい子犬はコーギーの方が良いだろうと考えた。人を噛むような犬ややたら吠えるような犬では近所に迷惑をかけてしまう。そこで急ぎ数店舗でコーギーを探し、一番早く入手できると分かったのが、クーアンドリクの取手店だったのだ。

 

4.緑川享さんとデージーとそして

 さきほど「運命を変える出会い」と書いた。今その説明をここで挿入しようと思う。

 ラジオを聴きながら作業をすることが多い。湯花の袋詰め、湯花の商品説明書の印刷、各種文書の作成、資料読み、料理、日曜大工・・・。昼過ぎに番組改編があり、ずっと聴いていた局の新しい番組に馴染めず、チューニングを替えた。すると「大竹まことゴールデンラジオ」というのに出会った。聴き始めて2回目ぐらいだったろうか、ネットで投書をしたら、阿川佐和子さん担当日に読まれた。太田アナウンサーが読んでくれた。大竹まことさんもコメントをしてくれた。これが運良く、開始直後に録音できたのだ。そして阿川佐和子さんの御父君阿川弘之先生の本の愛読者であることも投書に含めてあった。阿川弘之先生は志賀直哉先生の末のお弟子さんであり、南蛮阿房列車シリーズの鉄道紀行文の大家でいらっしゃる。阿川弘之先生の御著作は圧倒的に新潮社から出版されているが、師匠である志賀直哉先生の御著作は岩波書店から多く出ている。志賀直哉全集は志賀直哉先生の御子息志賀直吉さんと阿川弘之先生が監修者となり、岩波書店から出ている。『志賀直哉』という阿川弘之先生の御著作は岩波書店から箱入りで出ている。

―――お手紙をお送りして、可能ならば、御署名をいただこう。

 阿川佐和子さんの曜日に「鉄道のことを投稿してラジオで読まれた」こと、「緑川享さんと御縁がある」こと、そして「我孫子市の白樺文学館にも顔を出して市長さんにも挨拶をした」ことなどを手紙にしたためた。すると阿川弘之先生からお葉書が届き、御著作をこちらから送れば御署名を入れていただけるということになった。勿論、転売目的ではなく一生大切にするためのお願いなので、為書きもお願いした。その時に御署名為書きを入れていただいた御本は万座温泉豊国館の鉄道展示コーナーに現物が展示されている。予備の本も買い求めたのでそちらは宿泊の際にお部屋で読んでいただけるようになっている(展示コーナーに戻してもらえるならば)。

 後に、阿川弘之先生満90歳のお誕生日には、先生のお宅をお訪ねし、直接先生にお祝いをお伝えすることができた。お誕生日の2日前である。虚礼を嫌う志賀直哉先生のお弟子さんであるから、事前にご連絡をして「お祝いに上がりたい」などと言えば「来なくて宜しい」となる。このことは阿川弘之著『志賀直哉(上)』岩波書店刊(箱入り)の奈良県での志賀直哉先生と骨董屋の話を是非参照してもらいたい。

 そして手ぶらでお邪魔するのは非礼であり、かと言って高価な贈り物をするのでは慇懃無礼である。志賀直哉先生、柳宗悦先生、武者小路実篤先生など諸先生方が愛された我孫子のお野菜を持参し、我孫子市長のお祝いのお手紙を持参し、鉄道唱歌ボニージャックスさんのサイン入りCDとお祝いの色紙を持参し、わたくしは「突撃隣りの晩ご飯」的に、いきなりお邪魔した。ご不在ならば家の方にお渡しし、お留守ならばお宅の玄関前に置いておくつもりであった。

 阿川弘之先生の随筆に満80歳のお誕生日の日の記述がある。誰も祝ってくれないからと、前から欲しかった専門書を2冊ご自身へのお祝いに買い求められたとある。満90歳のお誕生日にお祝いを申し上げるには、阿川弘之文学の愛好者として素直な気持ちでご挨拶をするしかないと思ったのである。この時にご無理を言って御署名を入れていただいたのが『志賀直哉』阿川弘之著、岩波書店箱入である。3冊は我孫子市に市議会議員を通して寄贈した。

 翌年、91歳の阿川弘之先生のお誕生日当日にもお邪魔した。療養中でご不在であることは阿川佐和子さんのラジオでのお話から分かっていたが、一度きりお邪魔して、御署名をお願いしたというのは非礼である。であるから翌年も同じ手賀沼エリアの旧布施村(現在の柏市布施)のお野菜をお持ちして、ご挨拶をさせていただいた。すると阿川佐和子さんが出てきてくださって、さもありなんと持参したエッセイに御署名と絵を入れていただき、私の妻宛の為書きを入れていただいた。こちらも万座温泉豊国館に展示してある。日付がずばり阿川弘之先生のお誕生日になっている。クリスマスイヴである。うちの愛犬もイヴであるが。3年目以降は、お祝いを簡単なお品を郵送させていただくということにしている。気持ちは御自宅までお祝いに伺いたいのであるが、それこそ慇懃無礼になってしまう。

 緑川享さん、そして貰ってもらったうちで生まれたデージー。その繋がりで、阿川弘之先生、阿川佐和子さんにご挨拶ができた。内田百閨A阿川弘之、北杜夫、原田勝正、宮脇俊三と、鉄道紀行文が好きだった自分。「阿房列車」の内田百閨A「南蛮阿房列車」の阿川弘之、「どくとるマンボウ」の北杜夫、「鉄道歳時記」の原田勝正・宮脇俊三、またさらに宮脇俊三エッセイーの数々の読者であった私には、阿川弘之先生にお目にかかるということは鉄道ファンとして光栄なことであった。

 

5.犬の居る生活の意義

 さて、犬のことに話を戻そう。うちの癒し系わんここと、ぐーたらコーギーのイヴU世ちゃんは、当初苦労に苦労を重ねた。「我が強いんじゃないのか?」と思うことしばしば。ペットの飼い方の本に合わず、トイレのしつけもままならなかった。多くの本に「半年でトイレのしつけは済む」と書いてある。うちのは1歳になろうかと言うのに、私や妻の枕の上におしっこをして、ニコニコしている。「こいつしつけができない犬なんじゃないのか!」と幾分ノイローゼ気味になったが、1歳になった頃に、明確にトイレの意思表示をするようになった。それも外の原っぱでしたいと玄関に待機する表現方法をするようになったのだ。マンションやアパートなどを前提に屋内にペットシートを敷いてそこにトイレをさせる訓練が「ペットの飼い方本」には載っているが、平素原っぱを散歩させているので、うちの犬はどうしても原っぱでしたいという傾向を持つ。そしてまだ膀胱が発達途上で我慢ができない段階では、マーキングとして人間の枕にしてしまっていた。

 そして気づいたのだが、以前、つまり我が家(実家)で子犬が3匹産まれた頃は、「子犬は3ヶ月は親犬兄弟姉妹と一緒に成長させるものだ」という観念があった。我が家もそうした。しかし今、子犬は生まれて1ヶ月もたたない頃に、親兄弟姉妹と切り離される。伝染病・遺伝病の発見に全力を尽くすからだ。それで子犬の頃の死亡率は相当低下したようだ。そして幼い状態で犬を展示することで「可愛さ」を売りにするトレンドになっている。なので、近年90日経たない子犬の販売を禁止する法令ができたのだ。これは子犬が成長してしまった後で販売されると飼い主との家族愛の形成が遅れるというような面も勿論あり、きちんと議論すべきことだとも思う。たしかに我が実家では、子犬が3匹生まれ、三姉妹が遊ぶ姿は可愛いものであった。しかし目も開いていない子犬、耳も頭本体にくっついたままの子犬を単独で飼うことは危険だ。母犬がそばに居て見守っているからこそ彼女ら子犬たちは無事成長したのである。

 さて、我が家に来たイヴU世。生後4ヶ月で購入して、体重1.4kgであった。黒いコーギーの時代からよく犬をなでてくれた近所の小学生(男子)に「また犬飼うことになったよ」と言うと、喜んで見にきてくれた。ほぼ毎日一緒に遊んでくれた。友だちも連れてきてくれて、うちのイヴU世は、人間になでられ、名前を呼ばれ、一緒に遊んでもらえることが最高の喜びとなった。「噛まない・吠えない・撫でさせてくれる・抱っこできる」という子犬は、小学生たちにとっても情操面で楽しい遊び相手であったようだ。ところがこの男の子が引っ越してしまい、誰も遊びに来なくなった。うちのイヴU世は「誰もなでに来てくれない」としょげる日々だったが、また近所の小学生たちが散歩で出会うと撫でてくれるようになった。「あたし、可愛いでしょう?」と自慢し、喜ぶようになった。飼い主である私と妻にはライバル心を持ち場所取りなどで争うのだが、子供たちに撫でてもらうとピスピス鼻をならし、耳を下げまくり、口の奥を強く引いて笑い顔をする。

 裏磐梯の山小屋に行けば、一番涼しいところを陣取り、お腹を上にして酔っぱらいのおやじみたいなイビキをかいて爆睡する。そして何の夢を見るんだか、足をピクピク動かして、微妙に小さい声で吠えたりする。A5等級黒毛和牛「奥会津牛」も「会津馬刺し」もおねだりをする。我々夫婦はイヴの為に、味付けを一切しない調理が多く、人間の分だけ後から味付けをする。

―――おい、お前さんは誰の生まれ変わりかい?タロかい?チビかい?デージーかい?それとも前のイヴかい?

と思うのだが、イヴU世はイヴU世であり、俄然マイペースである。

 甲斐善光寺の御開帳に参拝に行った時に、イヴU世も前足で回向柱に触れた。そして本堂下で前足を合わせてお祈りをした。次世で人間に生まれ変わるか、それとも犬のままか。それは仏様のみぞ知るというところである。現在の悩みはもし信州善光寺のお朝事に間に合えば、イヴU世も「御数珠頂戴」を受けさせたいのであるが、法主様と御上人様の御数珠に怯えて噛み切ってしまわないか、というのが悩みである。事前の予行演習が必要だろう。現在3歳7ヶ月半。満6年後の御開帳も元気に一緒に回ろうな、イヴU世よ! 

 

DSC_1489.jpg

愛犬イヴU世が2022328日に永眠しました。肺炎の重症と肺の腫瘍があり、摘出手術の際の麻酔に耐える力が残っていませんでした。亡母の奇跡的回復の最大の貢献者。母とどこまでも仲良しだった家族。冥福を祈りたいと思います。今回の追加する前の記事は前回の御開帳を終えた時点でのものです。新型ウイルスcovid-19で御開帳が1年延期になりました。一緒に行こうと思っていた今年の御開帳。喪に服して参拝を取りやめることにします。イヴU世と行きたかった。そんな正直な気持ちです。

 令和43月下旬に亡母の奇跡的回復を最も支えてくれた愛犬イヴU世が永眠した。その後の1年以上は老朽化して家財が埃だらけだった東京の家の遺品8トンほどをすべて確認し、保全すべきものは軽トラで25往復ほど私一人で伊豆の家に移して確保した。亡父母と御縁がある方にお引継ぎいただきたいと尽力し、DIC御本家の方に連絡を取り御検討をいただいた。お引継ぎはこの御本家には御辞退されることとなったが、もし父母が生きていたら「これこれは保全してほしい」と言ったであろう品々を保全できたことは遺族として「十分にまずやれた」という気持ちになることができた。

 さて、愛犬イヴU世を失い、妻とは諸般の事情で長期間離れて暮らしている。日常生活が「一人と一匹」から「たった一人ぼっち」になった。譲渡犬・成犬に近い犬・幼犬と3方向で新たな家族を探していたところ、126日にブリーダー(中国人夫婦)から女の子のウエルッシュ・コーギー・ペングロープを迎い入れることとなった。もちろん大工のじっちゃんの「イヴ」、そして母と相思相愛だった「イヴU世」の後継者であるから「イヴV世」である。この仔犬は躯体が大きい。前のイヴU世が生後4か月と10日ほどで体重1.4sであった。ミルクを飲ませて垂直に抱っこしてゲップをさせる小柄な仔犬であった。今回のイヴV世は、生後3か月半で体重2.1s。当初からドッグフードをバクバク食べる「食欲際限なき犬」である。先代イヴの食器であった横川おぎのやの釜めしの釜さえ前足でいじりひっくり返し「もっとよこせ」とリクエストする。飼い主たる私の口に食べ物があると、とびかかって私の唇を強く噛む。とんでもないやんちゃ娘であり、ほぼヤンキーである()。しかし伊豆の温泉にたらい温泉に入れると、平素の乱暴者・狼藉者とうって代わり「じっと温泉を寛ぐ」一風変わった犬である。ゲージの安全な就寝よりも、毛布・蒲団を愛し、その上に思う存分「おそそ」をする。家族に迎い入れてひと月になろうかとしている昨今、やっと飼い主である私との添い寝を嫌がらなくなってきた。「イヴ、イヴ」と毎日何百回と彼女の「固有名詞」を呼ぶ。亡母も私と愛犬イヴU世が回復支援に全力を尽くした時に、愛犬の名前や私の名前を呼び、回復してくれた。

 仔犬は手がかかる。目が離せない。昨年125日に伊東園ホテル奥久慈ホテルに「20泊宿泊記念無料宿泊券」で宿泊し、翌日同じ茨城県内のブリーダーでイヴV世を購入した。前の愛犬イヴU世が使っていたゲージは裏磐梯の山小屋の屋根裏に保管してあったが、虫の死骸だらけであった。私が郵便局までイヴV世の購入費用を卸しに行く間に、ブリーダーさんはゲージとリード首輪玩具などを洗浄消毒していてくれた。ブリーダー夫婦、お子さんと中国語で会話をしたところ、大変に喜んでくれた。イヴV世はブリーダーさんとお別れの時に、軽トラの助手席に顔を押し付けて別れを惜しんだ。さてその愛情に優る愛情を注いで「あなたが飼い主になって良かった」と思ってもらいたいと心に決めた。ゲージ内で寝かせないで人間の蒲団の上で勝手気ままに寝てもらうことにした。幼犬ゆえに大暴れである。千葉の借家長屋に一週間超滞在し、家の中も整理整頓し、大家さんや近所の方にも愛犬ともども御挨拶をした。前のイヴU世が育った土地である。そして伊豆に移動し人犬混合温泉入浴に日々となっている。ここはイヴU世が亡母の回復をささえた土地である。

 伊豆の主治医の医師に「愛犬を飼って散歩を毎日する生活をしたい」と前に伝えた。「仔犬を入手したのですが、まだ幼くて散歩に行って私の運動機会とするまで時間がかかるようです」と言ったら、ドクターは「まあ大事に育てて一緒に散歩して運動する機会にしてください」と言ってくれた。イヴU世と連日散歩した狩野川記念公園奥の土手遊歩道を二度散歩したが、誤飲などがひとく、まだ短時間の散歩をするレベルである。黒イヴ、イヴU世ともにメスのコーギーであり、今回もメスのコーギーであるが、前の2匹は叱ると頭をすくめて「ごめんなさい」という顔をした。イヴV世は「なんだこの野郎!」という顔をして、私の腕や脚に前足を絡めて腰を振ってマウントしてくる。それも彼女の特性なのだろう。1210か月振りに仔犬を迎い入れた。私は13歳近く年を食っている。そこにやんちゃ娘の孫のような家族が来た。「好きなところでうんこでもおしっこでもしろ」とルールを決めた。まあ少しは遠慮して板の間の上でするかと思いきや、電柱ごとに足をあげておしっこをするオス犬が如く、刻みながらマーキングのおしっこを蒲団の上でする。ペット用トイレシールも前のイヴU世の残りが出てきたが、そんんものを与えたら、食いちぎってバラバラにして誤飲するに決まっている。「ここで用を足してくれたら飼い主として助かるのだが」という思いを粉砕する「犬のままの犬」である。

               DSC_0376.jpg   DSC_0431.jpg    DSC_0436.jpg

                    食欲限りないイヴV世    たらい温泉でじっとするイヴV世      温泉の後爆睡するイヴV世

 

 犬・猫・・・家族である。千葉の借家長屋に一週間強滞在したが、ペットであり家族である愛犬を失った家にも挨拶に行った。クー、茶々が永眠していたのだが、飼い主さんは犬小屋をそのままにしてあった。法的にペットは「物」である。しかし戸籍には載らない「家族」なのである。観光地宿泊のフィールドワークをしたり、したウイルス禍の3年であったが、さぞ愛犬イヴU世は夜一人で寝ることが寂しかっただろう。その贖罪の気持ちもイヴU世にある。12月の伊豆下田のホテルの連泊予約はキャンセルした。まさか修善寺の自宅に仔犬を二晩放置する訳にも行かないし、駐車場の軽トラの中で二晩寝かせる訳にはゆかないから。