DSC_0406.jpg

1980年6月に14人の漫画集団が、町の招待で草津温泉を訪れ、旅の記念にと、「草津、いい湯だな」のメッセージとともに大きな1枚のパネルに、9日にイラストを寄せ書きしました。その漫画家の皆さんは「赤塚不二夫・ちばてつや・小島功・柳原良平・横山隆一・杉浦幸雄・馬場のぼる・工藤恒美・前川かずお・鈴木義司・出光永・多田ヒロシ・八島一夫・ヒサクニヒコ」の各先生です。

小島 功(こじま こお、192833 - 2015414日)は、日本の漫画家、イラストレーター。本名は小島 功(こじま いさお)。東京府東京市下谷区(現在の東京都台東区)根岸で、9人きょうだいの長男として生まれる。10歳のときに荒川区尾久へ移る。転校した学校の担任教師が画家の大河内幸俊であった。病で自宅療養中、田河水泡『のらくろ』、島田啓三『冒険ダン吉』、児童漫画や、大人向けナンセンス漫画に親しむ。1943年川端画学校に高等小学校卒で入学。戦後、小島は加藤芳郎、山本一郎、六浦光雄ら共に「前衛漫画会」を結成。1947年、「東京漫画人集団」の解散を機に、関根義人、中島弘二、馬場辰夫らと「独立漫画派」を結成。のちにやなせたかし、長新太、久里洋二、針すなおらが加入する。小島は、杉浦幸雄の女性の描写にあこがれ、美人画に傾倒する。新太陽社の編集者・吉行淳之介が、小島に女性画を描かせた。1964[12][5]の日本漫画家協会を設立した。19926月に第4第理事長に就任。20055月、やなせたかしに理事長を引き継ぐ。

 1974年に黄桜の「河童」のキャラクターデザインを清水崑から引き継ぎ、セクシーな「女かっぱ」のデザインを手掛け、キャラクターを用いたアニメーションによるテレビCMが長く放映された。1984年から2014年にかけて は下呂温泉の観光PRポスターのイラストを製作した。後半の「恋に効く下呂温泉」というフレーズのポスター・テレフォンカード等はあまりにも有名。文春新書1261林家木久扇著『イライラしたら豆を買いなさい』88ページには漫画家として入門した師匠である清水崑先生と小島功先生の交流の逸話が記されている。清水崑先生は岡本太郎の父で日本初の漫画家である岡本一平の門下生である。朝日新聞専属岡本一平と読売新聞専属近藤浩一路が初の税務申告手続きで「漫画家」という職業を認められた人物である。岡本一平と近藤浩一路は東京美術学校(現東京芸術大学)の同級生であった。

 「漫画界一の流麗な線描」と評された画風を特徴とし、エロティックな女性の登場するマンガやイラストを数多く発表した。日本漫画家協会の設立に尽力し、常務理事、社団法人時代の理事長(第4代)、会長、公益社団法人時代の名誉会長を歴任した。小島功の下呂温泉の作品はネットオークションサイト・メルカリなどで見ることができる。「草津・下呂・有馬」が日本三名泉、「有馬・南紀白浜・道後」が日本三古泉と言われている。2022年⒓月発表の観光経済新聞社「にっぽんの温泉100選」のランキングは草津温泉が一位、下呂温泉が二位。